1
         / 
        の
        9
      
      
    赤鳥居SAKE GIN -花の慶次 EDITION-
赤鳥居SAKE GIN -花の慶次 EDITION-
通常価格
        
          ¥11,000 JPY
        
    
        通常価格
        
          
            
              
            
          
        セール価格
      
        ¥11,000 JPY
      
    
    
      単価
      
        
        /
         あたり 
        
        
      
    
  税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
「出陣 - SHUTSU GIN -」天下無双の傾奇者にふさわしい、黄金色のジン
『花の慶次』35周年を祝して、“天下無双の傾奇者”前田慶次と、日本酒業界の”傾奇蔵”が生みだした大吟醸酒をベースとした熟成ジン「赤鳥居 SAKE GIN」がコラボレーション。
力強く芳醇な樽香と、輝く黄金色。
型破りでありながら、どこまでも品格を失わない。
――まさに、前田慶次そのもののような黄金色のジン。
一口飲めば、魂が自由を思い出す。
「傾奇者の魂」を、香りと味で愉しむ一本です。
\35周年記念・完全限定仕様/
- 
【コラボ限定ラベル】 
 前田慶次の雄姿を描いた、特別仕様のスペシャルデザイン。
- 
【専用ギフトボックス】 
 贈り物にもふさわしい、高級感あふれる化粧箱。
- 
【大ふへん者(大武遍者)マント 虎柄】 
 いざ出陣!ファン必見の特別ノベルティ付き。
- 
【限定生産】 
 本発売(第二ロット)は500本限定。
 ※先行予約分(初回ロット100本)は発売1週間で完売。
※【発送に関する重要なお知らせ】大変ご好評をいただき、誠にありがとうございます。 現在、予想を上回るご注文により一部資材の準備にお時間を頂戴しております。次回発送は【10月27日(月)】より、ご注文いただいた順に再開いたします。 お早めにご注文いただけますと、発送再開後スムーズにお届けできますので、ぜひご検討ください。
※本数に限りがあるため、お一人様「3本まで」とさせていただきます。
※売り切れ次第、一時的に販売終了となります。次回入荷をお待ちください。
                  
          商品詳細
          
        
        
          スペック
品目:スピリッツ
内容量:700ml
アルコール分:45%
熟成方法:アメリカンホワイトオーク樽
製造元:合資会社 光武酒造場
      品目:スピリッツ
内容量:700ml
アルコール分:45%
熟成方法:アメリカンホワイトオーク樽
製造元:合資会社 光武酒造場
          蒸留所
          
        
        
          「光武酒造場」
1688年(元禄元年)創業、佐賀県鹿島市にて300年以上の歴史を誇る老舗酒蔵。日本酒や焼酎、リキュールなど多彩な酒造りを続ける一方で、新たな分野への挑戦も絶やさない姿勢が「光武酒造場」の真骨頂。
江戸時代から受け継がれる技術と、蔵人たちの研鑽によって磨かれた醸造技術を背景に、「伝統 × 革新」を掲げた新たな試みとして誕生したのが、大吟醸をベースにしたクラフトジン「赤鳥居 SAKE GIN」シリーズ。
吟醸造りで培った繊細な醸造技法を活かしつつ、ジュニパーベリーや柑橘ピールなどのボタニカルと組み合わせ、さらに樽でじっくり熟成させることで、日本酒の優雅さとジンの躍動感、そして樽由来の奥深さを一体化させた独創的なスピリッツを世に送り出しています。
「赤鳥居」の名には、かつてこの地を見守り、惜しまれつつ解体された祐徳稲荷神社の赤い鳥居をいつか再建したいという願いと、地元鹿島の誇りを未来へ繋ぎたいという想いが込められています。
光武酒造場は、これからも歴史と伝統を軸にしながら、新しい酒づくりの可能性に挑み続けます。
      1688年(元禄元年)創業、佐賀県鹿島市にて300年以上の歴史を誇る老舗酒蔵。日本酒や焼酎、リキュールなど多彩な酒造りを続ける一方で、新たな分野への挑戦も絶やさない姿勢が「光武酒造場」の真骨頂。
江戸時代から受け継がれる技術と、蔵人たちの研鑽によって磨かれた醸造技術を背景に、「伝統 × 革新」を掲げた新たな試みとして誕生したのが、大吟醸をベースにしたクラフトジン「赤鳥居 SAKE GIN」シリーズ。
吟醸造りで培った繊細な醸造技法を活かしつつ、ジュニパーベリーや柑橘ピールなどのボタニカルと組み合わせ、さらに樽でじっくり熟成させることで、日本酒の優雅さとジンの躍動感、そして樽由来の奥深さを一体化させた独創的なスピリッツを世に送り出しています。
「赤鳥居」の名には、かつてこの地を見守り、惜しまれつつ解体された祐徳稲荷神社の赤い鳥居をいつか再建したいという願いと、地元鹿島の誇りを未来へ繋ぎたいという想いが込められています。
光武酒造場は、これからも歴史と伝統を軸にしながら、新しい酒づくりの可能性に挑み続けます。
          楽しみ方
          
        
        
          ・ストレート:
黄金色のジンと呼ぶにふさわしい、堂々たる存在感。 大吟醸と樽香の繊細かつ重厚なハーモニーを豪快に味わう。
・ロック:
氷が溶けていくにつれ、甘みやコクの変化を愉しむ。 時間とともに移りゆく味わいに感じる粋な飲み方。
・ソーダ割り:
ボタニカルの爽やかさが際立つ現代的スタイル。 食前・食中・食後、あらゆる場面で「自由奔放」に愉しめる一杯。
      黄金色のジンと呼ぶにふさわしい、堂々たる存在感。 大吟醸と樽香の繊細かつ重厚なハーモニーを豪快に味わう。
・ロック:
氷が溶けていくにつれ、甘みやコクの変化を愉しむ。 時間とともに移りゆく味わいに感じる粋な飲み方。
・ソーダ割り:
ボタニカルの爽やかさが際立つ現代的スタイル。 食前・食中・食後、あらゆる場面で「自由奔放」に愉しめる一杯。
          ギャラリー
          
        
         
             
             
             
             
             
             
             
             
            これはお酒です。 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
受取状況を読み込めませんでした
 
 
 
 
 
 
 
 


 
     
     
     
     
     
     
     
     
    

